最新の記事

【エラッタ】タブリーズ

<『タブリーズ』のエラッタ>

●1人ゲーム用ルール説明書 4ページ ライバル得点計算の例
誤:ライバルは保有する2キランにつき、
正:ライバルは保有する3キランにつき、

●ルール説明書 6ページ 本文
誤:その手番終了後、他の各プレイヤーが続けて手番を1回ずつ行い、そこでゲームは終わります。
正:その手番終了後、残りのラウンドをすべて行い、そこでゲームは終わります。

●ルール説明書 7ページ ラウンドの終了と次のラウンド 本文
誤:その手番のあとに他の各プレイヤーが手番ずつ行ってからゲームが終わります。
正:その手番のあとに残りのラウンドをすべて行ってからゲームが終わります。

●ルール説明書 8ページ ゲームの終了と勝利 本文
誤:そのプレイヤーの手番のあと、続けて他のプレイヤーが手番を1回ずつ行います。
正:そのプレイヤーの手番のあと、残りのラウンドをすべて行います。

●ルール説明書 16ページ ゲームの終了と得点計算(8ページ) 本文
誤:それ以外のプレイヤーが続けてもう1手番ずつ行ってゲームが終わる。
正:残りのラウンドをすべて行ってゲームが終わる。

●職人マット(5枚すべて) ゲームの終了と得点計算
誤:他の各プレイヤーがつづけて最後の手番を1回ずつ行うとゲームが終了します。
正:残りのラウンドをすべて行うとゲームが終了します。

上記について、「1人ゲーム用ルール説明書」「ルール説明書」「職人マット」のエラッタを反映した修正用PDFファイルをご用意いたしましたので、ご活用ください。
1人ゲーム用ルール説明書PDF - Download
ルール説明書PDF - Download
職人マットPDF - Download

また、「ルール説明書」と「職人マット」のルール修正については、修正用シールの対応を検討しております。
今後、詳細が判明次第発表致しますのでお待ちくださいませ。

関連記事

ページ上部へ戻る