ラブレター 第2版

シリーズ累計300万個を突破!
世界に羽ばたくミニマルカードゲームの金字塔!

プレイ人数:2~5人 プレイ時間:5分 対象年齢:10歳以上

ゲームデザイン:カナイセイジ
イラスト:杉浦のぼる
グラフィックデザイン:TANSAN
編集:刈谷圭司、吉沢敦郎

どんなゲーム?

プレイヤーは姫に恋する若者として、彼女に自分の想いをつづった恋文を届けようとします。
一癖も二癖もある協力者たちの能力を上手に使い、姫の心を射止めることが出来るでしょうか?
プレイヤーは、山札がなくなるまで脱落せずに残り、強いカードを最後に手札として持っていることを目指します。
1回のゲームに使われるのは、わずか8種16枚のカードのみ。
シンプルさを極めた、わずか5分で決着がつく傑作カードゲームです。

ゲームの準備

1.カード16枚をウラ向きにしてよく混ぜ、山札にします。
2.山札から1枚をウラ向きのまま取り、脇によけます。このカードはそのゲーム中使用しません。
3.各プレイヤーは山札から1枚ずつカードを引き、手札とします。
4.最初に手番を行う人(=スタートプレイヤー)を決めます。

ゲームの流れ

スタートプレイヤーから時計回りの順に手番を進行し、自分の番では「山札からカードを1枚引く」「2枚になった手札から1枚を選んで場に出す」ということを続けて行います。

場に出したカードの能力欄に「使用:~」と記されていたなら、その指示に従います。中には、条件に合ったときにプレイヤーを脱落させる能力もあります。

ゲームの終了

次の条件が満たされた場合、ゲームは終了します。

◆1人以外が脱落したとき
1人を除くすべてのプレイヤーが脱落したとき、ただちにゲームは終了します。最後まで残ったプレイヤーが勝者となります。

◆山札がなくなったとき
いずれかのプレイヤーが最後のカードを引いたなら、その手番の終了時にゲームは終了します。脱落していないプレイヤー全員が手札を公開し、その中でカードの強さが最大だった(=もっとも地位の高い協力者を得た)プレイヤーが勝者となります。

無事にあなたの手紙を姫へ届けてくれた協力者カードと共に、勝利を祝いましょう!

オススメポイント

カードゲームの入門としても

覚えるカードの種類はわずか8種類。全カード能力や枚数がわかる一覧表も1人1枚あるため、カードゲームに触れたことがない方でも、すぐに濃密な駆け引きを体験することができます。キャラクター紹介シートには、それぞれのカードの強みや注意すべき点なども掲載されているので要チェック!

気が抜けない脱落劇

8種類あるカードのうち、半分は脱落の可能性があるカードです。狙い通りに相手を脱落させたときの達成感や、次々に脱落者が出ていく爽快感は、1ゲーム5分という手軽さだからこそ!

差し替え用の拡張カード同梱

イラストや能力などが異なる拡張カード22枚を使えば、さらにバリエーション豊富な展開を楽しむことができます。これらは同じ数字のカードと差し替えて遊びますが、すべて入れ替えても、一部だけ入れ替えても、また違った戦略が求められることでしょう!

「ラブレター 第2版」商品概要

価格:¥2,035(消費税10%込)
発売元:株式会社アークライト
箱サイズ:100×153×35mm
© 2014, 2022 Arclight, Inc. © 2014, 2022 カナイ製作所

内容物

・ゲームカード:38枚(基本カード:16枚、拡張カード:22枚)
・ルールカード:4枚
・一覧カード:10枚
・トークン:12個
・羽ペンタイル:1枚
・遊び方説明書:1枚
・カード効果解説&キャラクター紹介:1枚
[カードサイズ:63mm×88mm]

▼当製品のサポートはこちらをご参照ください。
【サポート】ラブレター:プロトタイプ・プリントアンドプレイ版

【2022年8月4日発売】

関連商品

  1. ラブレターストーリーズ

    価格:¥4,400(消費税10%込) プレイ人数:2~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:10歳以上

ページ上部へ戻る